2017年5月1日月曜日

デジタルに医学知識を整理しよう

皆さんは国試やCBTの知識をどのようにまとめていますか。

OfficeのOneNoteは医学知識の整理に超便利

僕は紙媒体ではなくて、OfficeのOneNoteで知識をデジタル化して整理しています。※マックユーザーならEvernoteになりますかね。

今回は紙でなくデジタルで知識を整理する利点をお伝えします。

編集が楽

医学知識は日々アップデートされていきますね。

紙媒体で記録すると追記のスペースが少なく、修正すると汚くなりますよね。

OneNoteならばWordのように編集が自由自在です。

階層化しやすい

医学ほど体系化された学問はないと思います。

紙媒体で体系的にまとめようとすると手間がかかります。

OneNoteはノートブック⇒セクション⇒ページに階層化されています。インデントも文字の大きさも簡単に変更できます。知識を体系的に整理するにはもってこいのツールです。
onenoteでノートブック⇒セクション⇒ページに知識を階層化

かさ張らない

医学知識は膨大な量ですね。

紙媒体で全てを整理したら、何冊も分厚いノートになってしまい、持ち運びにも不便ですね。

OneNoteならば薄いノートパソコン一台あれば知識を全て整理できますし、さらにスマホと同期もできますので、いつでもどこでも知識を確認できます。
onenoteはスマホと同期できる


リンクが張れる

医学知識は、症候と疾患、診療科横断的疾患など関連する知識が多いですね。

紙媒体だと、別ページに書かれた関連する知識をすぐには参照できませんね。

OneNoteならばハイパーリンクを張れますので、関連する知識をすぐに確認できます。
「コチラ」をクリックすると・・・
一過性意識障害のページにひとっとび


検索できる

医療では基準値や投与量など、細かい数値を確認したい時がままありますね。

紙媒体だといちいちページを繰って知識を探す必要があります。

OneNoteならば、検索機能がついていますので、まとめた知識を即座に確認できます。

ドラッグ&ドロップ

医学知識の最新知識や役立つ情報はネット上に転がっています。

それを紙媒体で記録しようとすると一文字一文字書き取らなければいけませんね。

OneNoteならば、ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで情報を取り込むことができます。さらに画像、動画も埋め込むことができます。
onenoteなら画像もdrag & drop


以上、医学知識をOneNoteで整理する利点をお伝えしました。

これから国試勉強やCBT勉強を始めようとしているあなた。OneNoteで知識を整理してみてはどうでしょうか。

参考サイト



ブログランキング参加中です

読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿